40代主婦必見!旦那のお小遣い事情。世の中の平均はどんなもの?

お金

こんにちは!ダマちゃんです!
いつもブログを読んでくださってありがとうございます。

家計管理を任されている40代主婦の皆さん、こんな風に思ったことはありませんか?
「旦那のお小遣い、うちってあげすぎ…?」
「周りの家庭では、旦那さんはどれくらいもらってるんだろう?」

家計のやりくりをする上で、旦那さんのお小遣い額は、家計を圧迫する大きな項目の一つですよね。
かといって、あまりに少ないと「かわいそうかな…」と悩んでしまったり。
お金の話は、なかなかママ友にも聞きづらいもの。

今回は、そんな40代夫婦が抱える「旦那さんのお小遣い」に関する疑問を解消するため、様々な調査結果を元に、世の中の平均事情を徹底調査しました。
「うちって普通?」と不安なあなたの疑問を解消し、旦那さんと笑顔で家計について話し合えるヒントを見つけていきましょう!


旦那さんのお小遣い、世の中の平均はどんなもの?

新生銀行が毎年発表している「サラリーマンのお小遣い調査(2023年)」によると、40代会社員のお小遣い平均額は以下の通りです。

  • 平均値:約3万8,000円

この数字を見て、「え、うちの旦那はもっと少ない…」「うちの旦那はもっと多い…」と、様々な反応があると思います。この金額はあくまで「平均」です。
重要なのは、「それぞれの家庭に合ったお小遣い額」を夫婦で話し合って決めることです。

では、なぜ家庭によってお小遣い額はこんなに違うのでしょうか?
それは、お小遣いの「定義」が違うからです。

お小遣いの定義は、家庭によって様々です。

  • Aさんの家庭:ランチ代、飲み会代、趣味代など、すべてがお小遣いから。
  • Bさんの家庭:ランチ代は家計から、飲み会代だけお小遣いから。
  • Cさんの家庭:スマホ代や散髪代などもお小遣いに含める。

このように、何をお小遣いに含めるかによって、金額は大きく変わってきます。
大切なのは、金額の多寡ではなく、「何に使うお金なのか」を明確にすることです。


旦那さんと笑顔で話し合う!お小遣いを決める3つのヒント

旦那さんのお小遣い額を決めるときに、一方的に「この金額で!」と伝えてしまうと、不満の原因になることも。夫婦で納得して決めるためのヒントをご紹介します。

ヒント1:お小遣いでまかなう範囲を明確にする

まずは、お小遣いで「何に使うか」を具体的に書き出してみましょう。

  • ランチ代
  • 飲み会や会社の付き合い
  • 趣味や習い事
  • 散髪代
  • スマホ代
  • タバコ代
  • 服や身だしなみ代

これらの項目をリストアップし、旦那さんと「どこまでがお小遣いから?」というルールを共有しましょう。

ヒント2:家計の収支を共有する

旦那さんに「家計は赤字だよ」と言っても、なかなかピンとこないものです。
そこで、毎月の収支を「見える化」して、旦那さんにも見てもらいましょう。

  • 「今月はこれだけ貯金できたね!」
  • 「来月は旅行のために、少し節約しようか」

など、前向きな言葉で共有することで、旦那さんも家計への関心を持ってくれます。

ヒント3:無理のない金額からスタートする

もしお小遣いの見直しを考えているなら、一気に金額を減らすのは避けて、まずは無理のない金額からスタートしましょう。夫婦で目標を共有することが、お小遣い額を最適化する一番の近道です。


これも気になる!!奥さんのお小遣い事情は?

では、奥さんのお小遣いはどうでしょうか?同じく新生銀行の調査(2023年)によると、専業主婦のお小遣いは以下のようになっています。

  • 平均値:約3万5,000円

この数字は、美容院代や化粧品代、ランチ代、交際費など、奥さんが自由に使えるお金を指します。
この平均額を見て、 「え、私のお小遣い、全然少ない…」 「うちの奥さん、平均より多いかも…」 と感じる方もいるかもしれません。

でも、安心してください。 旦那さんのお小遣いと同じく、奥さんのお小遣い額も家庭の状況によって様々です。お小遣い制ではない家庭もありますし、パート代をすべて自由に使っている方もいます。

みんな違ってみんな良い

「うちの旦那のお小遣い、少なすぎるかな…」
「よその奥さんは、もっと太っ腹なのかな…」

他の家庭と比べて不安になる気持ちは、とてもよくわかります。でも、一番大切なのは、「自分の家庭にとっての最適解を見つけること」です。
みんな違ってみんな良い、という気持ちで、家族みんなが笑顔になれるお金の使い方や貯め方を見つけていきましょう。

ダマちゃん家はというと…

私は正直上記の調べた結果にめっちゃショックでした(涙)
だって、二人合わせて合計8万円弱のお小遣いってことでしょ〜金持ちすぎません?
みなさん裕福すぎません?
40代のサラリーマン平均年収が、500万と言われていますよね。年収500万円の場合、手取り額は年額で約390万円、月額では約33万円前後が目安です。
・お小遣い:8万円
・住居費:10万円
・通信費:1万円
・光熱費:2万円
・日用品:1万円
・子供費用:1万円
・保険料:1万円
・食費:8万円
・その他雑費:1万円
割り振り的にはこのような感じですかね?
ガソリン費用も入ってないし、貯金も入ってないし、子供の習い事、医療費、その他突発的に出てくるお金も含まれてない、、、
絶対無理やーーん!
てことで、うちのお小遣いは
・旦那3万円(タバコ、お昼、お酒、趣味、好きなもの)
・私1万円(去年まで0円でした)
でぎっりぎりなんとかやってます!
旦那は文句言いたいのだろうけど、我慢してもらってます。


コメント

タイトルとURLをコピーしました