40代でも安心!新NISAで無理なく資産形成するコツ

お金のこと
ダマちゃん
ダマちゃん

そろそろ老後資金や教育費のことも考えなきゃ…

そんな40代のあなたにおすすめなのが 新NISA。2024年から制度が変わり、これまでよりもずっと使いやすくなりました。

でも、「いったいどれくらい積み立てたらいいの?」と迷いますよね。そこで今回は、40代の平均積立額や無理なく始めるコツをまとめてみました。


40代の平均積立額ってどれくらい?

調査を見てみると、40代の平均積立額はだいたい 月4万5千円〜6万4千円

  • セゾン投信(2024年3月):月46,504円
  • 金融庁調査(2024年9月):月64,029円
  • オカネコ調査(2025年1月):月62,361円
  • マネーキャリア(2025年7月):月58,628円

「結構しっかり積み立ててる人もいるんだな」と感じますよね。でも、無理しすぎる必要はありません。


新NISAって何がいいの?

2024年からの新NISAのポイントはこんな感じです👇

  • つみたて投資枠:年間120万円
  • 成長投資枠:年間240万円
  • 合計で年間360万円まで非課税

つまり、まとまったお金を税金を気にせず運用できるってこと。長くコツコツ積み立てるのにピッタリです。


積立額の目安は?

目安は 月収の10〜30%

  • 月収50万円なら5万〜15万円くらい
  • 生活費や教育費なども考えて、無理のない範囲で

ポイントは「続けやすい金額」を決めること。無理して積立額を増やすより、長く続ける方が結果的に資産形成につながります。


まとめ

  • 40代の平均積立額は月4.5万〜6.4万円くらい
  • 新NISAなら年間360万円まで非課税で運用可能
  • 無理のない積立額でコツコツ続けるのが成功のコツ

40代からでも遅くありません。
新NISAをうまく活用して、将来の安心に向けて少しずつ資産形成を始めましょう!


この記事を書いた人
【ダマちゃん】

1982年、九州生まれ。田舎暮らし。パートで家計を支えつつ、副業でデザイナーしてます。「私時間」なんておしゃれ風タイトルをつけていますが、コミュ障の私が、このブログで愚痴りつつ、同じように40代を生きる女性たちが、毎日をもっと心地よく、自分らしく過ごせるように、お金のこと、健康、働き方、気になることなどを伝えて共感してもらえてたくさん「そう!そう!わかる!」の頷きとクスッと笑えるものを届けられたら嬉しいです^^人生の折り返しターン!今からワクワクすること見つけていきまっしょい!


コメント

タイトルとURLをコピーしました