子育てと仕事の両立をラクにするタイムマネジメント術

働くということ

はじめに

ダマちゃん
ダマちゃん

仕事も子育ても両立したいけど、毎日バタバタ…。

そんな40代女性におすすめの時間管理術をご紹介します。
少しの工夫で、毎日がぐっとラクになりますよ。


タイムマネジメント術5選

1日の「やることリスト」を作る

やることを紙やアプリで書き出す

  • 優先度順にリスト化すると、何から手をつけるか迷わずスムーズ。
  • 具体例:「朝の支度」「子どもの宿題チェック」「仕事メール返信」など、時間帯ごとに分けるとさらに効率的。
    💡 ワンポイント:終わったらチェックマークを入れると達成感UP!

タイマーを活用する

時間を区切って集中

  • 家事や仕事にタイマーを設定して、だらだら作業を防ぎます。
  • 具体例:洗濯は15分、メールチェックは30分、夕食準備は45分と決める。
    💡 ワンポイント:タイマー終了後は必ず休憩を入れると集中力が持続。

ルーティン化

🔄 毎日の流れを固定して効率アップ

  • 朝の家事や夜の準備など、日課をルーティン化すると無駄な迷いが減ります。
  • 具体例:朝は「洗濯→掃除→朝食準備→子ども支度」、夜は「片付け→翌日の準備→入浴→読書タイム」など固定パターンを作る。

家族と役割分担

👨‍👩‍👧‍👦 一人で抱え込まない

  • 「これだけは自分がやる」と決めず、家族にも協力してもらう。
  • 具体例:夫はゴミ出し・夕食後の片付け、子どもは自分の服の整理や食器片付けなど担当を決める。

隙間時間で休憩

5分でも自分時間を確保

  • 小さな休憩を挟むと、疲れが溜まりにくくなり、効率もアップ。
  • 具体例:コーヒーを淹れる、窓の外を眺める、軽いストレッチをするだけでもOK。

まとめ

無理なく両立するコツは「優先順位を決めて小さく区切ること」。

  • ポイントやることを可視化+時間で区切る+家族と協力+自分時間を作る
  • 小さな工夫を積み重ねるだけで、毎日のバタバタ感がぐっと減ります。

この記事を書いた人
【ダマちゃん】

1982年、九州生まれ。田舎暮らし。パートで家計を支えつつ、副業でデザイナーしてます。「私時間」なんておしゃれ風タイトルをつけていますが、コミュ障の私が、このブログで愚痴りつつ、同じように40代を生きる女性たちが、毎日をもっと心地よく、自分らしく過ごせるように、お金のこと、健康、働き方、気になることなどを伝えて共感してもらえてたくさん「そう!そう!わかる!」の頷きとクスッと笑えるものを届けられたら嬉しいです^^人生の折り返しターン!今からワクワクすること見つけていきまっしょい!


コメント

タイトルとURLをコピーしました