こんにちは!ダマちゃんです!
いつもブログを読んでくださってありがとうございます。

「なんだか周りの人の気持ちに敏感すぎる…」
「些細なことで深く傷ついてしまう…」
もしあなたが、そんな風に感じることが多いなら、それはもしかしたら、
「HSP(Highly Sensitive Person)」の気質を持っているのかもしれません。
HSPは、病気ではありません。
生まれ持った「とても繊細で感受性が豊かな人」という気質のことです。
しかし、この気質は、生きづらさにつながることもあります。
特に、仕事や子育て、人間関係に悩む40代にとっては、大きなストレスになってしまうことも。
今回は、人には言えないHSPの「あるある」と、繊細な心を守りながら毎日を楽に生きるためのコツを、HSP当事者である私が全てお話しします。
あなたもHSPかも?「人には言えないHSPあるある」

あるある1:些細なことで深く傷つく
友人から何気なく言われた一言を、何日も引きずって悩んでしまう。
あるある2:人の顔色を伺いすぎる
常に相手の気持ちを考えて行動するため、疲れ果ててしまう。
あるある3:共感力が強すぎる
ドラマや映画で登場人物が泣いていると、自分も涙が止まらなくなる。
あるある4:音や光に敏感
カフェの雑音や街中の光が気になり、疲れてしまう。
あるある5:一人になる時間が必須
人と会った後は、充電するために一人になる時間がないと、心が持たない。
もしこの「あるある」に心当たりがあるなら、あなたはHSPかもしれません。
40代HSP主婦が「楽に生きる」ための3つのコツ
HSPは、決してネガティブなものではありません。
感受性が豊かで、共感力が高いという素晴らしい才能です。
大切なのは、この才能を活かしつつ、生きづらさを解消することです。
コツ1:頑張りすぎない「勇気」を持つ
「疲れたな」と感じたら、無理をせず休む勇気を持ちましょう。
時には、家事をサボったり、一日中パジャマで過ごしたりしても大丈夫です。
コツ2:心の「境界線」を引く
人の悩みを聞きすぎたり、頼まれごとを断れなかったりすると、心が疲れてしまいます。
「これは私の問題ではない」と、心の境界線を引く練習をしてみましょう。
コツ3:「一人時間」を確保する
HSPにとって、一人で過ごす時間は、心を充電するための大切な時間です。
- 家族が寝静まった後に、一人でゆっくりお茶を飲む
- 好きな音楽を聴きながら、散歩をする
など、意識的に一人時間を作りましょう。
HSPは「才能」

HSPであることは、決して恥ずかしいことではありません。
あなたの繊細さや共感力は、周りの人を癒し、幸せにできる素晴らしい才能です。
もし今、HSPの気質で生きづらさを感じているなら、それはあなたが「頑張りすぎている」サインかもしれません。
無理をせず、自分の心に正直に、あなたのペースで毎日を過ごしていきましょう!
ダマちゃんはHSP!?
多分、HSPです。
ずっと生きづらい(考えすぎてしんどすぎることが多い)なーと思ってて、周りに合わせてきたけど、40近くになって、自分の好きや嫌いをちゃんと見るようにして気づきました!
〈苦手〉
・刺激的なもの全般(怖いもの、高すぎるところ、暗いところ、うるさい所、初めての場所)
・ニュース(事件系がドキドキしてクラクラしてしまうこともある、事件の背景までいろいろ想像してしんどい)
・人からの相談(相談してもらって嬉しいけど、共感しすぎて何て答えていいかわからなくて苦しい)
・一人の時間が取れないこと(発狂するぐらいイライラしてくる)
・人からのお願い(お願いされるのは嬉しいのでできる限り頑張ってしまう)
・テレビつけっぱなし(寝る時、集中時)
・音楽つけっぱなし(寝る時、集中時)
・電気つけっぱなし(寝る時)
・やると決めた計画が終わらないとイライラしてしまう
・グロイ映画、考えさせられる映画(一週間ぐらい気分が落ちてしまう)
(鬼滅や進撃とか、ストーリーは好きですが見れない(涙))
・ミスで怒られすぎること(死ぬほどひきづる、反省し続ける)
・空気の読めない人(羨ましいのかも?)
・同じ空間で怒っている人がいる状況(違う人が怒られてるのにドキドキが止まらない)
・集中中にその波を乱される行為(電話や話しかけらる行為)
・SNS(Twitter・X・スレッズなど特に文字だけでも気持ちが引っ張られる)
・人との関わり全般(色々な原因が私かな?とか一人反省会を開催してしまう)
・色々な物事に原因があって、それを納得するまで落とし込まないとずっとモヤモヤする
まだまだきっとあります。今思いついたのがこんな感じ。常に不安を抱いてる感じです。
よく仕事できてるなレベルで笑いますw
〈好きなこと〉
・寝ること(多分考えなくてすむからかな?夢か本当かわらなくなることもしばしばw)
・集中して物事がスムーズに進んでる瞬間
ぐらいですかねw
苦手な多いということを受け入れて、これはしても大丈夫か?!無理してない?!自分喜べる?!を探しながら選びながらできるようになってきたのが40代ですね。
一人でもいいじゃないか!と思って心に素直になって生きるようにします!
わがままですね!って言われてもいいじゃないか!と言えるよう生きます。
コメント