【40代の気になる!】みんなの貯金額はどんなもの??

お金

こんにちは!ダマちゃんです!
いつもブログを読んでくださってありがとうございます。

突然ですが、あなたは自分の家庭の貯金額に、自信を持てていますか?

ダマちゃん
ダマちゃん

「周りの人はどれくらい貯金してるんだろう…」
「今のままで老後資金は足りるのかな…」

お金の話は、なかなか人に聞きづらいもの。
だからこそ、「うちって普通?」という漠然とした不安を抱えがちですよね。

今回は、そんな40代主婦の皆さんが抱える貯金に関する疑問を解消するため、様々な調査結果を元に、みんなのリアルな貯金額事情を徹底調査しました。

この情報をきっかけに、自分の家庭の貯金と向き合い、未来の不安を少しでも和らげるヒントを見つけていきましょう!


40代夫婦のリアルな貯金額は?

金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査(令和4年)」によると、40代夫婦の貯蓄額は以下の通りです。

  • 貯蓄額の平均値:約900万円
  • 貯蓄額の中央値:約400万円

なぜ「平均値」と「中央値」が大きく違うの?

平均値は、ごく一部の億単位の貯金を持つ高所得世帯が全体を大きく引き上げているため、実態からかけ離れた数字になりがちです。

一方、中央値はデータを順番に並べた時にちょうど真ん中に位置する値なので、より多くの世帯のリアルな状況に近いと言えます。つまり、40代夫婦の半数以上は、貯蓄額が400万円以下ということになります。

この結果を見て、「うち、全然貯金がない…」と焦った方もいるかもしれません。でも、大丈夫です。
大切なのは、「今日から始めること」。
過去は変えられませんが、未来は変えることができます。


今日からできる!楽しく貯める3つのコツ

貯金は、無理をして一気に増やすものではありません。ストレスなく、楽しく続けられるコツをご紹介します。

コツ1:まずは「見える化」から始める

  • 何にどれくらいお金を使っているかを把握しなければ、家計の無駄は見つけられません。
  • 家計簿アプリやノートを使って、日々の支出を記録することから始めましょう。

コツ2:無理のない「貯金ルール」を作る

  • 先取り貯金:給料が入ったらすぐに貯金用口座へ移す方法。手元にお金がないので、使いすぎを防げます。
  • 小銭貯金:買い物のたびに小銭を貯金箱に入れる方法。ゲーム感覚で楽しみながら続けられます。
  • 貯金用口座を目的別に分ける:「老後資金」「子どもの教育費」「旅行代」など、目的別に口座を分けると、モチベーションを保ちやすくなります。

コツ3:投資も取り入れてみる

  • 銀行に預けているだけではお金は増えません。iDeCoやつみたてNISAなど、国が推奨している制度を活用して、無理のない範囲で資産形成を始めてみましょう。

貯金は「安心」と「自由」を買うこと

貯金は、ただ数字が増えるだけではありません。

  • 突然の病気やリストラなど、「もしも」の時の安心感を買うこと。
  • 将来、パートを辞めて好きなことをする、憧れの場所に旅行に行くといった、「人生の選択肢」を買うこと。

貯金は、私たち40代主婦の人生をより豊かにするための、大切なツールなのです。


みんな違ってみんな良い

他の家庭の貯金額と比べることは、自分の家計を見直す良いきっかけになります。
しかし、最も大切なのは、「他の家庭と比べること」ではなく、「自分の家庭にとっての最適解を見つけること」です。
みんな違ってみんな良い、という気持ちで、家族みんなが笑顔になれるお金の使い方や貯め方を見つけていきましょう。

ダマちゃん家はというと…

我が家いろいろかき集めて集めて集めて、400万円届くかどうか、、、のところなので、中央値に入ってる感じかなと個人的には思います。
家のローンがあるわけでもないので、今が一番貯めどきなんですが、なかなかたまらないのが現実…
去年から家計を見直し猛ダッシュで貯金と節約に目覚めているので、今から頑張って貯めていきます^^
子供の学費もかかるし、旦那と自分の掛け捨て保険の高いものは解約してしまったので、健康を大事にしつつ、お金を貯める!これが今の目標です!目指せ毎年100万円貯金!だな〜〜!
ダマちゃん家の家計の詳細需要があれば公開しようかな〜とか思ってますが、、、
みんな一緒に頑張りましょ!私たちまだ、伸びしろしかないわっ♪


コメント

タイトルとURLをコピーしました